伝えたいなって思うことを書いてみた

本や映画やYouTubeから学んだ大切なことだったり、外で知り得たいい情報を発信していきます。

日本人の社会人の平均勉強時間はなんと6分~ これからの時代に知識のアップデートは必須

先日、夜コンビニに向かって歩いていたら、 茶色い野良猫が前からテクテク歩いてきてなんだか少し大きいなって良く見たらキツネだと分かったのですが 、何も気づかれることなく素通りされてしまったにしおじゃぱんです。 チョ、チョ待てよ!気づけよ! と思…

石橋をたたいて渡る派?結局渡らない派?~ 自分で選択するという意識

おはようございます! 最近、ついにスマホによるキャッシュレス支払いを始めました! まずはLINEPAY!やっぱりPAYPAY!1円玉とか5円玉とか財布に溜まらないし クーポンもあるし、慣れたらやっぱり便利です。 帰省中の利尻でののんびり生活で私の怠け癖が復活…

SDGS×仏教 〜持続可能な社会の前に持続可能な私たち

先日「SDGS×仏教」のイベントに出席してきました。 SDGSとは国連加盟国193ヶ国で採択2030年に向けた持続可能な社会を実現する17つの目標。 貧困 飢餓 保健と福祉 質の高い教育ジェンダーの平等 安全な水とトイレを世界中にエネルギーを みんなにそしてクリー…

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 佐藤航陽

最近お金の価値が下がってきているような感覚はないだろうか? 今、経済は資本主義から価値主義に変わりつつある。 価値とは3つに分類される。 儲かるかどうかの有用性としての価値 感情にポジティブな影響を及ぼす内面的な価値 社会の持続性を高めるような…

世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること ニールヒンディ

世界で多くの企業、教育機関がアート そしてアーティストの重要性を認識している。 Apple創業者のスティーブジョブスは美術書道と言われるカリグラフィーを Youtube共同創業者のチャドハーレイも美術を専攻しており Airbndの創業者の2人はデザインスクールの…

パラドックス13 東野圭吾

「日本時間で3月13日の午後1時13分13秒 それから13秒間が、地球にとって運命の時間だ」 そしてまったく共通のなかったと思われた13人だけが地球に残された。 ここから物語は始まる。 13人以外誰もいない為、ライフラインも止まり、地震や台風など の災害が13…

右脳思考 内田和成

「優れたビジネスマンは勘で仕事をする」 人間の脳には左脳と右脳がある。 左脳は、言語や計算力、論理的思考を司る脳 右脳は、イメージ力や記憶力、想像力などひらめきを司る脳 あなたはどちら派か? 腕を組んだ時に上に来るほうが、右腕→左脳派、左腕→右脳…

the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 スコット・ギャロウェイ

iPhoneを使ってインスタやYouTubeで見た商品をamazonで購入する。 この行動に【Google,Apple,Facebook,Amazon】の4社が全て 入り込んでいることに気づいているだろうか? この本は、これらの企業の頭文字をとってGAFAという四騎士と表現している。 GAFAは幸…

七つの会議 池井戸潤

虚飾の繁栄か、真実の清貧かー この本は企業の組織中で働くサラリーマンであれば、絶対読んで欲しい本である。 ある大企業での様々な会議に絡めて、働く人々の苦悩や葛藤、人物像の想い、徐々に明らかになる不正が、非常にリアルに描かれている。 今年映画化…

日本進化論 落合陽一

世の中に次々と現れる新しいテクノロジー、理解できているか? ついていってるだろうか? 自分にはもう無理だと諦めてないか? 私もその部類であった。 自分でフタをして見ないようにしていた。 今日から少し気にして新しいテクノロジーにチャレンジしてみよ…

SHOE DOG  ~靴に全てを~ PHILLKNIGHT ナイキ創業者の物語

自分が心からやりたいことをやりなさい。 そうすれば他のことは自然についてくる。 by フィルナイト (ナイキ創業者) 世界的シューズメーカーのナイキは、日本のオニツカ社(現アシックス)の オニツカタイガーを輸入しアメリカで販売をしたことから始ま…

メモの魔力

メモには魔力がある。 このことを最近、本当に実感しつつある。 この本はメモが凡人でも魔力を与えてくれることを教えてくれる。 メモを取る目的は大きく2つある。 1つめは、記録を取る為。 よく言われる、何かの情報を記録しておく為の一般的なメモのこと…

なぜ「それ」が買われるのか? 

最近、買い物が面倒になっていないか? 買いたいけどなんだか選べない。 それは気のせいではない。 理由がある。 大きな理由が3つ。 ①情報の信じられないほどの増加 ⇒スマホによる情報のシャワー状態。信じてしまいそうなデマの拡散。 ②買い方の多様化 ⇒販…

仕事の質は睡眠の質で決まる!

仕事の質は睡眠の質で決まる! 睡眠大切にしていますでしょうか? 仕事の生産性をあげたいのであれば、やり方云々よりも その時のパフォーマンス力を高めてますでしょうか? パフォーマンス力向上には睡眠の質が大切です。 睡眠不足の脳は集中力が低下し、仕…

AI2045 神か悪魔か あなたの仕事をどう変える?

2045年シンギュラリティが起きるといわれている。 シンギュラリティとは人工知能(AI)が人間の知能を超える未来であり AIが自らAIを作り始めたり、人の脳をコンピューター上に再現したりすることが 考えられる。 進化のスピードが激しい世の中において、こ…

D・カーネギー 人を動かす

この本は人を動かす立場にいる人 おそらく全ての人に手に取って欲しい本です。 なぜならば「人を動かす」には 原理原則を知ること、それに基づいたスピーチの技術が必要だからです。 原理原則は「他人は変えることができない」ということ つまり他人が「自分…

スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ

アップルの創業者のスティーブ・ジョブズの伝説のスピーチを聞くと勇気が湧いてくる! 大事な3つ↓ 1、点と点を線で繋ぐこと2、素晴らしいと思える仕事をすること3、毎日を人生最後の日だと思って生きよういつか本当にそうなる日が来る この中の点と点を線で…

バイトを大事にする飲食店は必ず繁盛する リピーター獲得論

これからの人材の採用基準とは? それは「新しいことを学び続ける能力」である。 それは、時代ともに求められる人材も変化しているからだ。 戦後から高度成長期そして昨今の情報化社会において下記のように変化してきた。 第1段階大量の労力を必要とする「健…

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

短所ではなく、長所を伸ばすことにエネルギーを注いだほうが、人は何倍も成長する! 強みの方程式は 才能×投資=強みであり、才能という数値が高ければ強みになりやすく、より成果に繋がりやすい。 この本では自分が34の才能のうちどの5つに当てはまり、才能…

残業の9割はいらない

「働き方改革」が叫ばれているが、残業を削減することだけになってないだろうか? 本書が伝えている働き方改革というのは、企業が自社のあり方を見つめ直し、働く1人ひとりが自律的に考え、行動し、学ぶという広い改革である。 なぜ働き方改革をしなければな…

自分マーケティング

なぜ自分マーケティングをしなければならないのか? そうしなければだれも自分の存在に気づかないからだ。 目の前の仕事、目の前の上司だけをみていては、使い勝手のいい社員で終わってしまう。 そんなことでは、これから迎えるAI時代に仕事を奪われる。 自…

劣化するオッサン社会の処方箋

組織のトップは世代交代を経るごとに劣化していく。 私は衝撃とともに、かなり腑に落ちてしまった。 最近、組織のリーダーでもあるいい歳したオッサン達の不祥事が続いている理由がこの本を読んでわかった。 このオッサン達は社会人としての大切な時期、つま…

居酒屋チェーン戦国史

居酒屋チェーンの歴史を紐解くとこれから求められる居酒屋の方向性が見えてくる。 なぜならば社会/働き方/価値観の変化とともに居酒屋チェーンも変化してきたからだ。自分達の働き方も大きく変わっていくから、求められる居酒屋もさらに変わっていく。 そん…

坂本龍馬 最強の人生哲学

ソフトバンク創業者の孫正義の半分は坂本龍馬で出来ている。 むしろ半分以上かもしれない。 そう納得できた本だった。 坂本龍馬の考え方、生き方は今、ものすごい勢いで変化している世を生きる上で大変参考になる。 孫正義は高校生のとき、坂本龍馬の本を読…

学びを結果に変えるアウトプット大全

「現実世界」はアウトプットでしか変わらない。 私はハッとした。 それまでインプットばかりしていたからだ。 思ったこと、感じたことを情報発信つまりアウトプットをしなければ、人を動かすことなどできないのだ。 当然のことだが、改めて痛感した。 この本…

何を捨て何を残すかで人生は決まる

「人生は選択の連続である」by シェイクスピア そう意識して人生を歩んで来ただろうか?そのことを今一度考えさせられる本でした。 以前は一生懸命働いて、たくさん稼ぎ、たくさんお金を使うことが幸せという主な形であったが、物資的にほぼなんでも揃えられ…